ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)の紹介
今回はレオパの愛称で知られるヒョウモントカゲモドキを紹介していきます。
- 身体が丈夫で飼育や管理が楽
- 餌の種類が豊富
- 小スペースでの飼育が可能
- 静かなのでマンションでもok
- 初期費用・維持費が安い
- 性格が穏やかでハンドリング(触れ合い)が可能
- 豊富なカラーバリエーション…
と長所をあげるとキリがない程ですが、これと言った短所や難しい点もなく初心者の方や、小さなお子さんにもおすすめできる爬虫類の入門種でもあり、モルフが豊富でコレクション性も高く玄人にも愛される爬虫類です。
この記事でわかること
- ヒョウモントカゲモドキの特徴
- ヒョウモントカゲモドキの飼育方法
(この記事には広告を含みます。)
ラベンダー×ストライプ
ヒョウモントカゲモドキとは?
生息地
イラン西部、パキスタン、インド北西部に生息しており、乾燥した岩場や牧草地などの岩の下や地中に掘った穴などに住んでいます。
形態
[体長]20〜25cm
写真だと小さく見えますが、手に乗せると意外と大きくて存在感があります。
性格
基本的に穏やかでおとなしく、鳴きもしなければ臭いもしないため飼いやすい爬虫類です。
人にも慣れやすく、専門店で販売されている個体のほとんどはすでに人慣れしておりハンドリングも可能なことが多いです。
寿命
飼育下での平均的な寿命は10~15年といわれています。
ギャラクシー
ヒョウモントカゲモドキの飼育方法
環境作りに必要なもの
ケージ
- 表面積30×20cm以上
- 高さ15cm以上
小スペースで飼育が可能ですので、ワンルームでも飼うことができるかと思います。
しかし個体差もあり、大人になってかなり大きくなる場合はより広いケージを用意し、生体がのびのびとできる空間を作りましょう。
水入れ
飲み水用に必要です。
水入れは倒れないような重いものが最適です。
ウェットシェルター
ウェットシェルターは湿度管理がしやすく、野生下では穴で暮らす本種には必須です。
床材
湿度にさほどうるさくないのが本種の長所でもあり、そのため床材の選択幅が広く
- キッチンペーパー
- ペットシーツ
- ヤシガラ
- ソイル
などがよく使われます。
キッチンペーパーやペットシーツは汚れが分かりやすく、交換するだけなのでケージ内を清潔に保ちやすいです。
ヤシガラやソイルは掃除が楽で、また自然に近い見た目も良く、生体の穴掘り行動などを見ることができ、より鑑賞を楽しめます。
ライト
保温ライトを用意すれば、保温もでき、鑑賞用にも最適ですが、本種は夜行性で成長や健康に関係する訳ではないのでなくても大丈夫です。
※ライトの使用の際は生体が火傷しないようになるべく手の届かない所に設置しましょう。
日々のメンテナンス
餌
人工餌での飼育が主流となっております。
人工餌は栄養バランスも良く、管理もしやすいのでとても楽です。
ですが人工餌だと稀に食い付きが悪い個体がいますので、その場合は昆虫を与えましょう。
昆虫はコオロギやレッドローチが主流で、個人的には管理のしやすさからレッドローチがオススメです。
昆虫や活餌が苦手な方は、購入前に人工餌を食べる個体かを店員さんに確認していると安心です。
エサを与える際は、餌にカルシウム剤を投与して与えましょう。
餌の頻度(目安)
[幼体]1〜2日に3〜6粒(匹)
[亜成体(全長15cmくらい)] 3~4日に1〜3粒(匹)
[成体]1週間に1〜3粒(匹)
爬虫類は餌の消化に時間のかかる生き物ですので、餌の与えすぎには注意しましょう。
水換え
2,3日に1回は水換えしましょう。
浄水は腐るのが早いので、水道水がオススメです。
温度管理
25〜30度を保ちましょう。
夏は暑すぎるので風当たりの良い場所に置くか、エアコンで温度管理をし、冬はパネルヒーターで保温しましょう。
パネルヒーターはケージの3分の1だけを温めることで温度勾配を作り、生体が好む暖かさを提供できるようにしましょう。
湿度管理
湿度は40〜60%
乾燥地に生息する生き物ですが、ある程度の湿度は必要なので、霧吹きで湿度管理しましょう。
上記のウェットシェルターで湿度勾配を作り、生体が生活しやすい環境を作ってあげましょう。
掃除
床材によって掃除方法が変わります。
キッチンペーパー、ペットシーツの場合
汚れたら全交換をし、ケージの底も拭きましょう。
ケージのサイズやコスト面でもキッチンペーパーの方が使いやすいかと思います。
ヤシガラ、ソイルの場合
排泄した箇所をスプーン等で取り除けば大丈夫ですが、最低でも一月に1回は床材を全交換しましょう。
床材内にトビムシを放つことで、トビムシが排泄物を分解してくれるため、よりケージ内を清潔に保つこともできます。
ブラックナイト
ヒョウモントカゲモドキを購入の際
値段
一般的なモルフだと3000〜20000円
一部の高級なモルフだと30万円を超えることもあります。
入手場所
爬虫類ショップやペットを扱うホームセンターだとよく販売されています。
爬虫類イベントだと沢山のモルフを見ることができ、お好みの個体を見つけられるかと思います。
個体によって餌食いの良し悪しがありますので、店員さんに質問して元気な個体を選びましょう。
まとめ
以上がヒョウモントカゲモドキの紹介です。
閲覧いただきありがとうございました。
無表情な種類が多い爬虫類には珍しく愛嬌もあり(ある気がする)人にも良く慣れるので飼っていてとても楽しい爬虫類です。
お世話も楽で、一人暮らしの方や、お子さんでも容易に飼育が可能かと思います。
寿命も10年以上と長いのでパートナーとしても最適です。
爬虫類は私たちの生活に刺激と娯楽を与えてくれる最高のペットですので、是非一度爬虫類ショップやイベントに行ってみてください!
コメント